忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
一週間が早すぎるよ

予約本を借りに行ってさあ帰ろうと思った時に目についた「戌井昭人芥川賞落選小説集」という文庫本。
タイトルからしてグッド。
戌井さんの本は2~3冊読んだ記憶がある。
なんか一冊結構笑えたのがあったような気もするのだけれど思い出せない。
とりあえず借りてみたら、短編が5つ入っていた。
覚えていたタイトルは「どろにやいと」「すっぽん心中」の二つだった。
「すっぽん心中」では、そうだ、そうだ、この後すっぽんのとことでめちゃ気持ち悪い描写があったよなと思い出し、今回も思いっきり気持ち悪!となってしまった。
やめてよ、戌井さん。
戌井ワールド全開の一冊だと思ったけれど、最後に戌井さんの後書きみたいなのがあって、これが一番戌井さんが感じられて面白かった。
笑えました。
戌井さんは町田康さんがお好きだそうで、後書きは町田さん。
町田さんは、ずーーと前に何か1冊読み始めてすぐにやめた記憶しかありません。




拍手[3回]

PR
LIFE IS MONEY を見た。
今回は、東大阪にある SDG株式会社 という会社の紹介だった。
この会社の売りは「世界一の福利厚生」を目指しているということで、その内容が紹介されていたのだけれど、もうめちゃくちゃビックリ。
社員の利用する人気手当ての上位5つは次の通り。
第5位は「家族旅行手当て」
第4位が「出産手当て」
第1子が30万、第2子が60万、3人目以降が90万。
なので、4人目と5人目の子どもが産まれた人は、4人目で90万円、5人目90万、合計180万もらってきたそうなのだ。
ほんまかいな。
今までの総額で280万貰った人がいた。
結婚祝い金50万、3人分の出産祝い金30万+60万+90万、その他家族旅行手当てなど50万の総額。
ほんまかいな。
第3位は「住宅手当」
第2位は「子育て手当て」
子どもの習い事の費用を毎月3万まで人数分もらえるとのこと。
これもすごい。
子育て世代で3人以上子どもがいる家庭が、SDGでは平均よりも大分高かった。
そりゃそうだろう。
第1位は「リターン・トゥ・ホーム手当」
これは何かというと、帰省の交通費やガソリン代が全額もらえるそうだ。
これは外国人にも適用されるみたいで、タイ出身の人にも、その飛行機代が全額負担してくれるとか。
すごい。
昼はキッチンカーを呼ぶこともあるそうで、その時は社員は勿論、その家族までも無料で食べ放題。
その上、週休3日制。
信じられない。








拍手[3回]

二胡のレッスンからの帰り。
信号のない場所で、向こう側に渡ろうと待っている時に、横で同じように待っていた女性から突然、「背中に背負ってるその大きい物、何?」と尋ねられた。
「中国楽器で二胡って言うんです」
「へー 二胡。あれって音がいいよね」
二胡の音色を知っている人は結構多い。
「私は、カラオケの発表会に知り合いが出てるから、それ見に行ってきてん。自転車で東大阪まで行っててん」
「え?東大阪まで自転車で??」
「そうよー 若い時はしょっしゅう行ってたわ。でも、年とってきたから、今日はしんどかったわー」
ってな感じで、帰り道が同じ方向だったこともあり、道路を渡ってからも、ついつい話が弾んだ。
「カラオケの発表会も、みんな派手な衣装来てはったわ。お金、みんな持ってはるんやね。お金!お金と健康!年取ったらこれがなかったらあかん。」
「・・・とりあえず、健康だけでも頑張ります(*^^*)」
「じゃ、私まっすぐやから、がんばろねー」
「はーい」
最近、見ず知らずの人ともこんな風に話をすることが増えてきたなと思う。

拍手[2回]

今、ニトリのCMで放送されているラグ

これがうちにあります。
色も柄も気に入って、去年3畳サイズのを買ったのです。
初めて買った極厚。
こたつを出す前に思い切りゴロゴロするほんの短い期間が、もうほんとに夢心地です(*^^*)
極厚なので、こたつを置くと、足の部分がかなりへこみます。
なので、凹み癖がつかないように、しょっちゅう、こたつをちょっとずつ移動させています。
あと、一つだけ気になることが。
柄の一部がちょっとつるつるしていて、歩くと少し滑るのです。
それでも今はとっても気に入っています。



拍手[2回]

3日に、お隣の柏原市のとあるお寺で、二胡の演奏をする機会がありました。
住職さんが音楽好きな人だそうで、お寺の本堂を改築する時に音響効果も考えられたそうで、今の時代、これからお寺でも音楽を聴ける機会をどんどん作っていきたいということで会場として提供して頂いたみたいです。
フェスティバルの一環だったので、柏原市のあちこちで色んなイベントがあったと思うのですが、そのお寺では、二胡以外にもハンドベル、ハーモニカの演奏もありました。
本堂にも椅子を一杯並べて頂き、お客さんがすぐ目の前にいる状態だったので、結構緊張しました。
音響はバッチリでしたが、演奏は、、、どうかな。
知り合いの人が撮ってくれたという動画を見せてもらいましたが、演奏は、、、(笑)
でも、最後まで聞いてくださったお客さんから「よかったよー」なんて言ってもらえると、やっぱり嬉しかったです。
今年はあと二回ほど機会があります。
もうちょっと音がピタッと重なり合うようになりたいなあ。





拍手[2回]

洗濯のピンチがいっぱいついているピンチハンガー。
劣化してくると、ピンチがパきっと割れてちょこちょこダメになる。
こんな感じ。

3つ4つとダメになってくると、あーここに靴下が干したかったのに、なんてことが増えてくる。
で、割れてダメになったのが増えてきたら買換えをしていたのだけれど、ある時友人が、割れたとこだけ別のピンチと取り替えたらずっと使えるよーと言っていたのを聞き、そりゃそうだ!なんで気が付かなかったのだろう、と思ったことがある。
それで、やってみました。

いけるじゃん。
ここに又靴下干そう~っと。


拍手[2回]

日曜日に放送開始の「ザ・ロイヤルファミリー」。
録画してあったのを漸く見ることができた。
見ているうちに、そうだったそうだったと内容を思い出す。
当然のことながら競馬シーンが出てくるので、つい力がはいってしまい、「いけ!」なんて声をあげてしまった(*^^*)
レースのシーン以外にも、所々で馬の様子が映し出されるから、見ていても何だか楽しい。

ずーっと前のオルフェーブルのことを思い出し、you tube で検索して有馬記念のレースを見た。
あー、やっぱりオルフェーブル最高!
またまた力が入ってしまったよ。





拍手[1回]

寒いよ。。
この前まで暑かったのに、こんな急に。。。
最高気温がもう20度足らずになっている。
扇風機も漸くしまえるかな。
でも、寒いのはイヤだなあ。
家がぼろい上に、窓が結構多いので、真冬はきつい。
なので、隙間風テープで対処している。
テレビ番組なんかで、古い家だけど断熱とか防寒対策に補助金を利用して何やらしたら、すごい効果!と住人の人が喜んでいたのを見たことがある。
いいなあ。
うちもやりたーい。
でも、うちはうち。
ちょっとのことでも効果があってビックリしたこともある。
ということで、隙間風テープを買い足すことから始めようか。







拍手[2回]

ここ2~3日、夜の散歩をしている。
と言っても、ほんの10分ほど。
たまたま、最初の夜が涼しくて気持ちがよかったのと、ちょうど中秋の名月の直前で、お月様がとってもきれいだったから、もうちょっと続けてみようかなと思っただけで、いつまで続くかは未定。
今日で終わるかも。

散歩しようと玄関をでたら、ご近所の人が剪定の片づけをやりかけていた。
え?
辺りはもう真っ暗。
さっきまで剪定してたのか。
今頃からどこ行くん?と相手も え?となっている。
そりゃそうかも。
で、散歩に行く前におしゃべりすること30分。
その人は民謡をやっておられ、家でたまに歌う練習をするけど、聞こえたらかっこ悪いから、歌う時はまずクローゼットを開け、でもそのドアを半分ほど閉め、ドアで声が漏れないようにしてクローゼットに向かって声出すねん、などと相変わらず話が面白くて、とっても元気になって散歩に行けた。
私も二胡の練習をする時は、ドアはあっちもこっちも全部閉めてからで、なるべく外がうるさい時と決めている。
夜なんかに練習したら、外に音が漏れて仕方ないもんね。





拍手[3回]

今使っているPCはもう何年たっているのかよく覚えていないのですが、次に買い換える時はデスクトップにしたいなと思っています。
会社でダブルモニターにしてから、その便利さにはビックリ。
ある作業の為、自宅でもできればダブルモニターにしたいのですが、スペースもそれほどないし、デスクトップにしてモニターを大きくしようかなと。
でも、新しいのを電気屋さんで見ていたらめちゃ高い。
たまに広告で、官公庁のおさがりみたいなのが安く買えるのがあるみたいなので、それにしようかとも思っています。
保証がちゃんとついていたら安心かなと。
スペックがどうのこうのとか、家庭で使うのにあんまり関係ないしね。


拍手[2回]

  *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 7 8
9 11 13 14 15
16 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
(11/17)
(11/12)
(11/10)
(11/06)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]