忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
大阪万博、行ってきました。
とりあえず1回行っとこか、みたいなノリだったので、パビリオンの予約などは一切せずに。
思いっきり暑くなる前に、と思っていたのですが、暑くてしんどかったです。
入場チケットの予約は結構前にしたのですが、9時10時はその時点でもずっと先まですでにいっぱい。
やっととれた11時入場で、ちょっとでも早くと思って10時半ごろに夢洲駅に着いたけれど、手荷物検査も終えてやっと入れたのが12時前でした。
ベビーちゃんもたくさん来てて、暑くて泣いているのだろうし、ベビーちゃんたちも抱っこしてあやす親御さんたちもちょっと可哀そうな感じ。

ほとんど何も調べずに行ったので、何がどこにあるのかもわからず、ナショナルデーの催しぐらいはみたいなと思っていたのにそれもすっかり忘れ、予約無しでもさっと入れるコモンズを中心に見てきました。
知らない国、ものすごーくいっぱいありました。
コモンズは一つ一つのエリアが小さいので、展示といってもちょっとしかありませんが、それでも「観光に来てね」という狙いを出すのが目的なんでしょうね。
ちょっとずつではありましたが、見ていると、行ってみたいという気持ちに確かになりました。
コモンズの中のウクライナのエリアでは、展示の仕方のせいもあり、待ち時間が40分ほどあって、関心度が高かったです。

大屋根リングにも上り、一つぐらいはまともに見たいなと思っていたところにインドネシアパビリオンがあり、30分ほど並んで見てきました。
インドネシアパビリオンでは、列の整理をするお兄ちゃんが、かかっている歌に合わせて自分も一緒に歌い、歌の内容に関係なく「インドネシアパビリオンおもしろいよー」とか「暑いと思うけど頑張って並んでねー」とか「列はどんどん詰めてねー」とか言ってて、結構笑えました。
中に入っても、「みなさんこんにちはー げんきですかー」「はぁーい(小さな声)」「声がちっさいですねー げんきですかー」「はーーい!」「来てくれてありがとうございます。それにしても暑いですねー」「暑いよー」「しんどいですかー」「しんどいよー」「私達もしんどいでーす。一緒でーす」となって大笑い。
インドネシア人は陽気でいい。
アントン達を思い出しました。

帰りがけに見かけた、どこかの国の演奏が建物の外だったので、ちょっとだけ見たのですが、聞いていると、ずーーーっと同じことの繰り返しで、だんだん飽きてきて、あの人たちは今何回目を演奏してるとかわかってるのかな、とまじで思いました。
もういいかーと離れて1分もしないうちにピタッと終わったので、やっぱり数えてたんでしょうか?

家に帰ってから思いっきりスイカを食べました。







拍手[2回]

PR
≪ 茜唄   *HOME*   来た ≫
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
(08/24)
(08/19)
(08/17)
(08/07)
(08/05)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]