3日に、お隣の柏原市のとあるお寺で、二胡の演奏をする機会がありました。
住職さんが音楽好きな人だそうで、お寺の本堂を改築する時に音響効果も考えられたそうで、今の時代、これからお寺でも音楽を聴ける機会をどんどん作っていきたいということで会場として提供して頂いたみたいです。
フェスティバルの一環だったので、柏原市のあちこちで色んなイベントがあったと思うのですが、そのお寺では、二胡以外にもハンドベル、ハーモニカの演奏もありました。
本堂にも椅子を一杯並べて頂き、お客さんがすぐ目の前にいる状態だったので、結構緊張しました。
音響はバッチリでしたが、演奏は、、、どうかな。
知り合いの人が撮ってくれたという動画を見せてもらいましたが、演奏は、、、(笑)
でも、最後まで聞いてくださったお客さんから「よかったよー」なんて言ってもらえると、やっぱり嬉しかったです。
今年はあと二回ほど機会があります。
もうちょっと音がピタッと重なり合うようになりたいなあ。
住職さんが音楽好きな人だそうで、お寺の本堂を改築する時に音響効果も考えられたそうで、今の時代、これからお寺でも音楽を聴ける機会をどんどん作っていきたいということで会場として提供して頂いたみたいです。
フェスティバルの一環だったので、柏原市のあちこちで色んなイベントがあったと思うのですが、そのお寺では、二胡以外にもハンドベル、ハーモニカの演奏もありました。
本堂にも椅子を一杯並べて頂き、お客さんがすぐ目の前にいる状態だったので、結構緊張しました。
音響はバッチリでしたが、演奏は、、、どうかな。
知り合いの人が撮ってくれたという動画を見せてもらいましたが、演奏は、、、(笑)
でも、最後まで聞いてくださったお客さんから「よかったよー」なんて言ってもらえると、やっぱり嬉しかったです。
今年はあと二回ほど機会があります。
もうちょっと音がピタッと重なり合うようになりたいなあ。
PR
