忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
蒼穹の昴 は全何巻だったか。
これを読んだのは、ある人に紹介されたからだった。
確かに面白かったんだけれど、漢字がいっぱい出てきて、誰が誰だったかなかなか覚えられなくて結構難儀したものだ。
今日久しぶりのその人に会ったら、中原の虹 シリーズが面白いと又々紹介されてしまって、又読まなくてはいけない羽目になった。
これもきっと面白いんだろうと思う。
思うが、またまた漢字がいっぱい出てくることは必須だ。
「宮本武蔵」も読み始めたところなので、思い切って並行して読むか、「宮本武蔵」が終わってから読むか、ずーっと先にするか。うーむ。
「ロストケア」とか「爆弾」とか、読みたい本が山積みなのに、まだまだ順番待ちのようだし。



拍手[1回]

PR
最近借りた本

似鳥 鶏 「午後からはワニ日和」
「愉快なミステリ」と書いてあったので笑えるかな、と思って借りました。
読み始めて数ページ、『飼育員のうち「動物好き」と呼べる人は二割といったところで、あとの三割は動物マニア、残りの五割は動物バカである』というところで、そうだよなーと早速ちょっと笑えて、楽しみになりました。

あと一冊借りてきました。
シリーズものの第一巻

吉川 英治 「宮本武蔵」
はい、恥ずかしながらまだ読んでいませんでした。
今更とも思いましたが、今しかないと思って借りてきました。
めちゃ楽しみです。




拍手[1回]

大分前から、へんなところから芽が出てるなあと思っていたのですが。


これはメーターボックスに開いている小さな穴から出てきたものです。
この芽、今までは上からちらっと見えていただけのものだったんですが、とうとう穴から飛び出すほど伸びてきたのです。

ちなみに、メーターボックスの中はどうなっているのだろうと蓋を開けてみました。



ふむふむ。
クモの巣張っててばっちいし。
こんなところで育ってしまったのね。
何の芽だろう。
とりあえず、蓋を閉めよか。



あっ・・・・
上からそぉーっと引っ張ったら始めみたいに穴から飛び出せるかもしれんけど、強く弾き過ぎて葉っぱが千切れたり根っこごと抜けたりしてしまうかも。。。
何で蓋を開ける前にわからんかったかなあ、私。
また伸びて穴から出てくるかもしれんから暫く様子を見るか。
抜いてしまおうと初めは思ってたのにね。










拍手[1回]

まあいろんなことがありまして、そんな中、最近どんな本を読んだかと言いますと、次のようなのです。

・・・・・
と思っていくつか書いていたのですが、やっぱりやめました。
どうしたらいいかわからん状態から逃げ出したくて読んだ本ばかりです。
何で生きてるんやろとマジで思います。
今しないといけないことを優先させたので、太極拳はしばらく休むことにしました。
二胡は、まったくもって練習できるような気持になれないのですが、気分転換も兼ねてレッスンだけでも参加したいので、先生にそのへんを説明してお願いしました。
仕事もかなり休みました。
でもまあ、必要以上に落ち込んでも仕方ないので、何とかするしかないし。

小説も漸く読んだ、みたいな感じ。
その中で一冊あげるとしたら「ミシンと金魚」永井みみ さんです。
とりあえずタイトルだけ。



拍手[1回]

えらい評判になってるなーと気になっていた商品。
今日行ったイズミヤに売っていたので、思わず買ってしまいました。

Amazon | コストコ 味付け海苔 バリバリ職人 60g 旨口しょうゆ味 ...

うーん
もう買わなくてもいいかな ( ;∀;)







拍手[2回]

今年は、いつもより蕾の数が多いかな、どうかな。



ちょっと前から、今年もまた咲きだしました。
でもいつもより短いような。(長さがわかりませんね)


捨てようかと思っていたアジサイに、こんなにつやつやした新しい葉っぱが出てきちゃって。





拍手[2回]

しばらくバタバタしていました。
日曜日、急遽奈良まで行ってきました。
行った先には梅以外にも色々な花が咲いていましたが、目当ての梅林の規模は小さ目。
それでも、まあまあな人出でした。
チューリップがあちこちに植えられていて、しばらくするとチューリップ祭りもあるみたいです。
できたらそれも見に行きたいなあ。


   

拍手[3回]

検索していると、隠蔽捜査シリーズ、ドラマでは、竜崎の役は陣内孝則だったという記事を見かけた。
え?陣内孝則?うーん、どうかなあ。
一番にでてくるのは、杉本哲太だったという記事だけれど、杉本哲太だったらまだイメージに近いかも。
舞台では上川隆也だったとも書いてあった。
うーむ。やっぱりちょっと違う。
私の中では、竜崎は、今野敏さんご本人のイメージだ。
文庫本を借りてくるたびに小さく載っていた今野敏さんの顔写真。
それを見るたびに、だんだんと竜崎に見えてきたものだ。
どうでしょ?

今野敏

今野敏さん、新たに一冊読みました。
「確証」
窃盗事件の話でした。
まあまあ面白かったです。





拍手[2回]

今日は、太極拳に行ったついでに、急に、厚かましくも先生(二胡の仲間)に遊びに言ってもいいかと聞き、行ってきました。
ご飯を食べさせてくれるということになり、もう ウハウハ! でございました。
4時間ぐらいお邪魔していた間に、私は3回もお手洗いをお借りしました。
友人は、下の階に行ったこともあったのでその時に行ったかもしれませんが、一緒にいる間には一度もトイレに行きませんでした。
最近、夜中にはあまり起きなくなったのですが、昼間は結構トイレに行く回数が増えたような気がしています。
冷えたら困るしと思ってたくさん着ているのですが、やっぱり行きます。
気にしても仕方ないし、我慢すると身体に悪いので何回も行きますが、今日みたいに一緒にいる相手がちっとも行かないと、やっぱりちょっと気になります。
やだわっ




拍手[2回]

運転していると、左折するのでもないのに、前の車が道路の左の端っこの方をずっと走るのを見かけることがある。
左へ寄ったなあと思ったら一時真ん中に戻るのだけれど、また左に寄る。
あの位置で車が走っているということは、運転者の目線は道路の真ん中へんにあるということになる。
左右同じくらい開けながら車が道路の真ん中を走ろうとしたら、運転者の位置は、まん中よりちょっと右寄りにならないといけないはずだ。

昔々、免許取りたての頃、運転したらいつも車が左に寄っていたことが自分にもある。
なぜだとうと考えたら、それまでは道路をいつも助手席から見ていたせいで、運転している内についついその位置に近づいてしまうのだということに気が付いた。
先日見かけた車の人はどうなのかなあ。




拍手[2回]

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
(04/21)
(04/18)
(04/13)
(04/11)
(04/06)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]