忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
スーパーで見かけたお二人。
お母さんとその娘さんだろうか。
お母さんはかなり高齢。
娘さんが私と同じくらいか。
「鍋、ほしいねん」
「鍋?その鍋で何するん?」
「お湯わかすねん」
「お湯わかすん?それやったらポットあるやん。ポットで沸かしたらいいやん。鍋なんかいらんやん」
娘さんの勢いに勝てず、お母さまはその後、売り場からどこかへ連れていかれた。

見ていて、ああいうこと、私もやってるなと反省。
本人が欲しいと言っても、「あるやん」「前も買ったやん」みたいなことをついつい言ってしまうのだ。
このお母さまのお家には、スイッチを入れれば自動的にお湯のわくステキなポットがあるにちがいないのだ。
かつて娘さんがお母さまのために買ってあげたものかもしれない。
だから、そのポットを使えばいいのだ。
お母さまだってきっとわかってる。
でも、鍋が欲しいんだろう。
確かにその通りなんだけれど、あほほど高いというのでなければ、本人が欲しいと言えば欲しいものを買ってあげればいいんじゃないかとわかってはいるけれど、私もつい言ってしまう。
「持ってるやん」
でもなあ、10個もあるスティックのりを目にしたり、10本もある赤マジックを目にしたりしてしまったら、やっぱり言ってしまうのだ。
「なくなってから買い!」
「何個買ったら気が済むん!!」






拍手[3回]

PR
紹介されていた短歌
入選の常連になっている小学生とそのお母さん という人がいるらしい。

タンポポの綿毛で練習したおかげ二歳のろうそくふぅーっと一息(おかあさん)

ふうせんが九つとんでいきましたひきざんはいつもちょっとかなしい(息子さん)

弟が父に短歌を教えてた「ならったかん字はぜんぶつかいや」(娘さん)

どれもすごくいい。
最後の歌にはかなり笑った。

拍手[3回]

今年はゴキブリが出た。
二回も出た。
一回目は隣の和室のど真ん中をササっと走っては止まり、走っては止まり、していた。
ぎょぎょぎょっっ
眠気が吹っ飛んだ。
太古から続く、相変わらずのあの存在感にビビる。
それにしても不思議だ。
なぜ私は振り向いてしまったのだろう。
ゴキブリの足音が聞こえたのか?
いや、まさかね。
いくら大きめの虫だとは言え、物理的にもそれはないんじゃないか。
あり得なさそうだよな。
でも、きっと聞こえたのだ。
間違いなく聞こえたのだ、あれは。
聞こえたから振り向いてしまったのだ。
うーむ。

話は戻るが、走っては止まり、走っては止まり、これ、結構腹が立つ。
走るんなら最後まで脇見せんと走れや。
いちいちこっち見て、こっちの様子を確かめるんじゃねー--


拍手[2回]

たまに、こんなこともしています。





去年も応募しましたが、当たりませんでした。
画像には載っていませんが、応募したのはDコース、一番安い分です。


拍手[2回]

昨日の夕方、図書館に行く途中、知らない人に道を聞かれました。
「自動車学校ってこのへんですか?」
「うーんと、多分、外環(道路名)にある自動車学校のことですよね。えー-とですね、そこだったら、この道を戻ってあの信号を左に曲がって、ずっとまっすぐ行って信号で右に曲がって、それから・・・」
とまあ、こんないい加減な返事をしていたのですが、聞いてきたおじさんも、「ふん、ふん、信号を左に行って、また右に行くんですね」なんて返事をされる。
まだ途中までしか言ってないので続きを言おうと思っていたら、「わかりました、ありがとう!」と言うので「え?」とびっくり。
こんなんでわかるん?
こっちもいい加減だったが、向こうもいい加減で、ちょうどよかったのかもでした(*^^*)

拍手[2回]

ここのところは、今野敏をずっと読んでいます。
まずは同期シリーズ3冊読破。
3冊を読んでいる間に、隠蔽捜査を再読したので、同期シリーズに戻った時にちょっと混乱しましたが、何とかクリアー。
隠蔽捜査シリーズの果断を読み終えたところで、川瀬七緒を一冊、シリーズ読破の気の変わらない内に果断の次の疑心を借りてあり、何とかこの休みの間に読み終えようと思っています。
果断、最後の方で竜崎の妻が、転勤が決まったら早めに教えてくださいね、みたいなことを言う場面、奥さんにこう言わせたかーと笑いそうになりました。
読破、どこまでいけるか。

拍手[3回]

今期、珍しくアニメを二つ見ている。
新聞で紹介されていたので、どれどれと思って見てみたら、はまってしまった。
一つは「アオアシ」という、サッカーに打ち込む高校生たちのお話。
もう一つは、「呪術廻戦」と言うアニメで、これは大分前からやっているものらしい。
「鬼滅の刃」が流行った時、2回ほど見たことがあったけれど、あんなに人気番組だったけれど、どうにも気持ち悪くて受け入れられなかった。
「呪術廻戦」は、主人公もなかなか魅力的なんだけれど、なんと言っても「五条先生」がめちゃくちゃタイプなのだ。
「ナルト」のサスケ先生っぽい感じ。
この「五条先生」はファンの間でも人気があるらしく、「呪術廻戦見てるねん」と言えば、「五条先生いいやろ?」と返事が返ってくるほどだ。
↓ こんな感じ

写真】「呪術廻戦」の五条悟がかっこいい!“自他ともに認める ...

楽しい気分になるんだったら何だって見るのだ。


拍手[5回]

今日は自宅で監理技術者の講習をオンラインで受講しました。
朝の9時から、30分のテスト込みで5時前まで。
長っ!
眠っ!
めちゃしんどかった。


拍手[4回]

太極拳でご一緒している唯一の男性のキジマさんが、2回続けてお休みだった。
キジマさんは携帯はもっておられるみたいだが、あまり好きではないとのことで、メールしても返事はないし、電話しても出ない。
「明日の太極拳中止になったことちゃんと伝わったかな」と言う風に心配になることもあるのだけれど、まあ仕方ないと諦めている。
キジマさんの魅力は、おとぼけ力と言えばいいだろうか。
キジマさんが「あれれ?」と言えばもうそれだけで場が和んでいるからとてもいい感じだ。
そのうえ、物知りなので、話を聞いていると楽しい。
宮崎出身の楽しい九州男児。
お友達と言ってもらえるほどの間柄ではないかもしれないが、この楽しい人材は手放せない。

九州男児と言えばもう一人、ブログのお友達なのだけれど、その人は色んなことを笑いに変換してしまう力がすごい。
今までどれだけ笑わせて頂いたことか。
「コロナは感染しやすいただの風邪です!!」と言い放つ力強さ!!
( ↑ この部分だけ取り出してご紹介してももひとつわかりにくいと思うのですが、あえて(笑))
恐るべきコメント力である。
感謝感謝。

八尾男児にも面白い人がいる。
ずっと前にもご紹介したことがあるような気がするが、カンダさんと言う人で、この人の面白さは先の二人とはちょっと違う。
昨日の夜、こんなラインが来た。以下、ご紹介。

PCR陽性者に聞く
70代前半男性、大阪府北部在住
毎朝体温測定実施、基礎疾患無し
06月23日用事で梅田へ、二件目の用事まで時間あり
デパ地下や周辺でずっとマスクして時間をつぶす。
06月30日夫婦で外食
07月01日朝の体温37.6度で喉痛い、病院へ
風邪だが念のためCR検査も実施
07月02日医院より陽性の連絡 
 医院から保健所に連絡、迎えのタクシーで中之島ビジネスホテルへ
 ホテル暮らし、仕出しの弁当あり階下へ撮りに行く、外出は禁止
 差し入れも禁止、運動不足で便秘気味に WiFi環境が良かった。
 薬 ラゲブリオ(一般名モルヌピラゾル)を毎日服用 
07月11日退所 5日分のラゲブリオとトローチ処方される
07月26日4回目のワクチン接種を申し込んだが3カ月待てとの指示
・コロナの種類についての特定は無し、しかしBA5は飛沫よりエアゾルで感染力強い。本人もどこで感染したか分からず。
・今はこのようなホテル隔離は難しいようだ。
・経口投与の抗ウイルス剤「ラゲブリオ®カプセル200mg」(一般名:モルヌピラビル)について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬として厚生労働省より医薬品医療機器等法第14条の3に基づく特例承認*1を2021年12月取得した。
以上

その前日には、陽性者数に応じて色分けした大阪府の地図の画像が送られていた。
そんなこんなで、ここ2~3日は楽しい日々だった(*^^*)




拍手[3回]

般若寺に行ったのはいつだったかな?と思って久々にブログを開く。
般若寺で拝観料を払った時、きれいな絵ハガキも貰った。
なので、そのハガキで友人に近況報告しようと思っていたのだけれど、ずーーーーっと放りっぱなしだった。
そしたら昨日、相手の方からハガキが届いた。
それには「相変わらず・・・」とあったけれど、彼女からきたのも久々だったので、弱音を吐かない人だし、色々あったんじゃないかなと思う。
さすがにこのままではいかんと思い、やっと重い腰をあげる。
今頃アジサイの絵ハガキなんて、とは思ったけれど、正直に書いて出すことにした。
切手はいつも通りの大盤振る舞い(つまりは余っている昔の切手の使用)

ずっと気になっていたことを一つ片づけて、ちょっとだけ気分が軽くなる。

昨日の朝日新聞の「いわせてもらお」に思わず笑った。
以下 ご紹介。

『3歳の孫が、公園でお友達とお店屋さんごっこ。様子を見ていたら、孫が言った。「ケーキとクッキーを下さい。ペイペイでお願いします」。お友達も「ペイペイですね」。スマホ決済だなんて、今どきだなあ・・・』

近くにオープンしたスーパー ダイレックス のポイントカード、早く作らなきゃ。
コーナンみたいなスーパーです。





拍手[1回]

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 22 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
(04/23)
(04/21)
(04/18)
(04/13)
(04/11)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]