ちょっと前にPCを買い換えました。
それまで使っていたのはWindows7で、もうすぐサポートが切れるからです。
画像がどうしても縦向きにならないので、このままアップします。
もっときれいな色のPCが欲しかったのですが、黒しか扱われていませんでした。
画像で見るとものすごーく地味ですが、薄くてすっきりしているし、材質もわりと気に入っています。
ネットで東芝の会員になったので、割引率が上がりました。
デスクトップ画像は、会社で使っているのと同じものにしました。
お気に入りの画像です。
会社ではダブルモニターにしているので、波がこの先まだ続いていて、結構迫力があります。
今回買ったのは、dynabook。
ずっとHPのPCが欲しかったのですが、最後の最後で、サポートのことも考えて日本製にすることにしました。
Windows7で使っていたのもdynabookだったので、まっいいか、というノリです。
拘りは、core i5 メモリ8GB SSD256GB そして、モニターがノングレア、です。
画像処理もしないし、音楽もそれほど聞かないので、私には勿体なすぎるスペックなんですが、去年の秋ごろにジョーシンやらエディオンで見たPCの、SSDの起動の速さが忘れられなかったのです。
まだほとんど使っていないということもありますが、シャットダウンなんてほぼ1秒です。
信じられない速さです。
前のPCは、父がいらないと言って持ってきたもので、NECのPCが壊れた後、仕方なく繋ぎで使っていたのですが、めっちゃくっちゃ遅くてすごいストレスだったので、それがなくなっただけでも、大分楽になりました。
出費は痛いでしたが。
さらに、3月にはもう一つ、レンジも買い換えたのです。
オーブン無しの単機能のレンジにしようかと思ったのですが、横開きドアがどうしても嫌で、前開きにしようと思ったらオーブンレンジしかなかったので(パナソニック)、これも痛い出費でしたが、泣く泣く買いました。
これ以外に、もう一つ大きな出費がありまして、さらにもう一つ、大きな出費をするかどうかでまだ迷っていることがあり、お金、めちゃくちゃ飛んでいってます(大大大泣)
エアコン、壊れませんように。
テレビ、壊れませんように。