乾 くるみ 「イニシエーション・ラブ」
コロナの影響で図書館も閉館になるというので、慌てて借りてきた中の一冊。
「甘美で、ときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説ーと思いきや、最後から二行目(絶対先に読まないで!)で、本書は全く違った物語に変貌する。『必ず二回読みたくなる』と絶賛された傑作ミステリー」という文言に惹かれて借りてきました。
とても正直で素直な恋愛小説はちっとも面白くなく、いつまで続くねん、と思いながら読み進めました。
ただ、時代が80年代後半の設定だったので、それに絡んでくる部分には懐かしさがありました。
でも、いい加減、嫌になってくる。
最後まで読んだ時、あれ、ここはもう解説ではないか?と気づき、絶対に先に読まないで!と書かれていた最後から二行目はどこ?と読み返して、ああ、ここか、確かにここは???だったなという思いがじわじわと。
というか、このラストで普通何か考えないか?>自分、あれ?と思っただけで何も考えようとしないその態度って最低じゃね?>自分、と、ちょっと情けなかったです。
それから検索してみてびっくりしたのなんのって。
えええ!そういうことだったの!!でした。
確かに、もう一回読みたくなりました。ハハハ
振り返ると、変な違和感は何回かあったのです。
おかしなあ、あれ?何か読み落としてたかなあ、みたいな気もしていたのですが、如何せん、いつまで続くんだ!という気持ちでダラダラ筋を追うだけの読み方をしていたのが悪かったのだと思います。
で、一番の感想はというと、「読むからには、いつまで続くんだ!という気持ちでダラダラ筋を追うだけの読み方はしない方がいい、とは思うけれど、またいつか同じ失敗を繰り返してしまうかも」でした。
コロナの影響で図書館も閉館になるというので、慌てて借りてきた中の一冊。
「甘美で、ときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説ーと思いきや、最後から二行目(絶対先に読まないで!)で、本書は全く違った物語に変貌する。『必ず二回読みたくなる』と絶賛された傑作ミステリー」という文言に惹かれて借りてきました。
とても正直で素直な恋愛小説はちっとも面白くなく、いつまで続くねん、と思いながら読み進めました。
ただ、時代が80年代後半の設定だったので、それに絡んでくる部分には懐かしさがありました。
でも、いい加減、嫌になってくる。
最後まで読んだ時、あれ、ここはもう解説ではないか?と気づき、絶対に先に読まないで!と書かれていた最後から二行目はどこ?と読み返して、ああ、ここか、確かにここは???だったなという思いがじわじわと。
というか、このラストで普通何か考えないか?>自分、あれ?と思っただけで何も考えようとしないその態度って最低じゃね?>自分、と、ちょっと情けなかったです。
それから検索してみてびっくりしたのなんのって。
えええ!そういうことだったの!!でした。
確かに、もう一回読みたくなりました。ハハハ
振り返ると、変な違和感は何回かあったのです。
おかしなあ、あれ?何か読み落としてたかなあ、みたいな気もしていたのですが、如何せん、いつまで続くんだ!という気持ちでダラダラ筋を追うだけの読み方をしていたのが悪かったのだと思います。
で、一番の感想はというと、「読むからには、いつまで続くんだ!という気持ちでダラダラ筋を追うだけの読み方はしない方がいい、とは思うけれど、またいつか同じ失敗を繰り返してしまうかも」でした。
PR