ライブに行ってきました。
パウルさんの会社で研修生として来ている先輩の一人が帰国するとかで、会社の人たちが歓送会をするという主旨で行われたライブに、パウルさんも歌ったりギター演奏をするというもので、パウルさんが誘ってくれました。
いい機会なので、娘、息子も連れて行きました。
ライブ会場のオーナーは、桑名正博の息子の桑名美勇士。
こじんまりした場所でしたが、お客さんはたくさん来ていました。
私なんぞは年齢からしたら場違いでしたが、会社関連の人も来ていたので、あの人たちとは同じくらいかも~と思いながら参加です。
感想
すごく良かった!!!
最近22歳になったらしいパウルさん、中学の時からギターを練習していたそうですが、ギターも上手いけど歌もすごく上手かった!!
勿論日本の歌です。
ギター演奏だけというのでも20曲以上あったような。
歌の方は、2曲は日本人の友達と一緒に歌い、後の1曲はソロで歌いました。
ソロで歌ったのが、「はじめてのチュー」、キテレツ大百科の挿入歌です。
もう、めちゃくちゃ上手くって、パウルちゃん大好き~~(^-^)/
ライブが終わってから何であの歌を歌ったのか聞いたら、日本人の友達が この歌を歌ったらめちゃカッコイイと思われると言われたそうです。
乗せられたみたいですね。
ライブを見に行ってわかったのですが、パウルさんの働いている会社には、パウルさんと同年代と思われる若い人がすごくたくさんいました。
パウルさんから以前、どこどこへ行ったとか、何々をしたとかよく聞きましたが、そういうことかーと納得。
日本での環境に恵まれたようで、よかったなーと心から思いました。
働く環境で同年代が多いと話す機会は多いだろうし、身近にいるのが、こんなライブを企画したり積極的に参加したりして楽しむという気持ちを持っている人ならそんないいことはない。
会社の人たちというのも、見た感じ、爽やかな印象でした。
全く知らない会社のことを、いい会社だろうなと思えたことにシアワセを感じました。
会長の息子という人も来ていて、あの人は社長?とチャンドラさんに聞いたら 社長じゃないです、会長の息子です という。
だったら社長じゃないのかと思ったのですが(笑)、とにかく社長ではないけれども会社のエライ人が、ライブが終了後に会場の前の路上で パウル 弾き方教えてくれー とか叫んで(結局弾けなかったけれど)、路上でもみんなで歌ったりして、いつまでも残って彼らと喋っていた私らまですごく楽しかったです。
チャンドラさんというのは先輩の一人ですが、いつもクリクリの坊主頭で、舞台に上がった時には チャンドラ、散髪いつしてん、などといじられて笑いを誘っていました。
チャンドラさんはノリのいいお笑い系です。
もう一人いる先輩のラホットさんも、チャンドラさんほどではないけれどやっぱりお笑い系。
長淵剛の「乾杯」を先輩3人で歌っていましたが、ラホットさんは ちょっとだけずれていて、そこがよかったです。
彼ら自身のキャラにもいいものがあって受け入れられやすかったのだろうなと思います。
帰国する先輩は 日本の歌でとても好きな歌を2曲と、インドネシアの歌を1曲歌っていました。
勿論伴奏はパウルさん。
その時のインドネシアの歌というのがこれまたとてもいい曲で、パウルさんの演奏にもしびれてしまって、またまたパウルちゃん大好き~(^-^)/
会社の人たちが動画をアップしてくれたらいいなー
いい夜をもらいました。
PR
パウルさんの会社で研修生として来ている先輩の一人が帰国するとかで、会社の人たちが歓送会をするという主旨で行われたライブに、パウルさんも歌ったりギター演奏をするというもので、パウルさんが誘ってくれました。
いい機会なので、娘、息子も連れて行きました。
ライブ会場のオーナーは、桑名正博の息子の桑名美勇士。
こじんまりした場所でしたが、お客さんはたくさん来ていました。
私なんぞは年齢からしたら場違いでしたが、会社関連の人も来ていたので、あの人たちとは同じくらいかも~と思いながら参加です。
感想
すごく良かった!!!
最近22歳になったらしいパウルさん、中学の時からギターを練習していたそうですが、ギターも上手いけど歌もすごく上手かった!!
勿論日本の歌です。
ギター演奏だけというのでも20曲以上あったような。
歌の方は、2曲は日本人の友達と一緒に歌い、後の1曲はソロで歌いました。
ソロで歌ったのが、「はじめてのチュー」、キテレツ大百科の挿入歌です。
もう、めちゃくちゃ上手くって、パウルちゃん大好き~~(^-^)/
ライブが終わってから何であの歌を歌ったのか聞いたら、日本人の友達が この歌を歌ったらめちゃカッコイイと思われると言われたそうです。
乗せられたみたいですね。
ライブを見に行ってわかったのですが、パウルさんの働いている会社には、パウルさんと同年代と思われる若い人がすごくたくさんいました。
パウルさんから以前、どこどこへ行ったとか、何々をしたとかよく聞きましたが、そういうことかーと納得。
日本での環境に恵まれたようで、よかったなーと心から思いました。
働く環境で同年代が多いと話す機会は多いだろうし、身近にいるのが、こんなライブを企画したり積極的に参加したりして楽しむという気持ちを持っている人ならそんないいことはない。
会社の人たちというのも、見た感じ、爽やかな印象でした。
全く知らない会社のことを、いい会社だろうなと思えたことにシアワセを感じました。
会長の息子という人も来ていて、あの人は社長?とチャンドラさんに聞いたら 社長じゃないです、会長の息子です という。
だったら社長じゃないのかと思ったのですが(笑)、とにかく社長ではないけれども会社のエライ人が、ライブが終了後に会場の前の路上で パウル 弾き方教えてくれー とか叫んで(結局弾けなかったけれど)、路上でもみんなで歌ったりして、いつまでも残って彼らと喋っていた私らまですごく楽しかったです。
チャンドラさんというのは先輩の一人ですが、いつもクリクリの坊主頭で、舞台に上がった時には チャンドラ、散髪いつしてん、などといじられて笑いを誘っていました。
チャンドラさんはノリのいいお笑い系です。
もう一人いる先輩のラホットさんも、チャンドラさんほどではないけれどやっぱりお笑い系。
長淵剛の「乾杯」を先輩3人で歌っていましたが、ラホットさんは ちょっとだけずれていて、そこがよかったです。
彼ら自身のキャラにもいいものがあって受け入れられやすかったのだろうなと思います。
帰国する先輩は 日本の歌でとても好きな歌を2曲と、インドネシアの歌を1曲歌っていました。
勿論伴奏はパウルさん。
その時のインドネシアの歌というのがこれまたとてもいい曲で、パウルさんの演奏にもしびれてしまって、またまたパウルちゃん大好き~(^-^)/
会社の人たちが動画をアップしてくれたらいいなー
いい夜をもらいました。
Comment