忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
一色 さゆり 「神の値段」

第14回「このミステリーがすごい」の大賞作品。


「メディアはおろか関係者の前にも一切姿を見せない現代美術家・川田無名。彼は、唯一つながりのあるギャラリー経営者の永井唯子経由で、作品を発表し続けている。ある日唯子は、無名が1959年に描いたという作品を手の内から出してくる。しかし唯子は突然、何者かに殺されてしまう。アシスタントの佐和子は、唯子を殺した犯人、無名の居場所、そして今になって作品が運びだされた理由を探るべく、動き出す。幻の作品に記された番号から無名の意図に気づき、やがて無名が徹底して姿を現さない理由を知る――。」

美術界の話でした。
ギャラリーのこととか、オークションのこととか、コレクターのこととか、私なんかとはかけ離れた世界のことにぐいぐい引き込まれました。
現代アートの父・デュシャンとか、マーク・ロスコとかパウル・クレーの名前なんかも出てきます。
最後まで面白かった、、、のですが、何と言うか、ミステリーとしてより、アートについての話が面白かったです。
アートって何なんでしょうね。
コレクターって何なんでしょうね。


==============

さて、宮下奈都さん、本屋大賞に選ばれましたね。
やー よかったです。
あの作品は大好きです。
今日、テレビでお顔を拝見したんですが、なるほど!という感じの人でした。
作品と、見た感じの印象がしっかりリンクしている、という感じでした。

拍手[3回]

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
snowさん、『羊と鋼…』早めに紹介してくださって、せんきゅ~♪
図書館の予約、さっき確認したら、私は100番目でした。でも、全体でなんと!!589人も予約しておりましたぜ。やっぱ本屋大賞受賞で殺到したんやろね。その手前で予約ができて、らっき~♪やった。
ほんまおおきにぃ。
ゆみ葉 2016.04.14 Thu  13:31 Edit
無題
そうでしたか(^-^)/
もし600番だったら、諦めてしまいそうですよね!
今年は、読書ペースがいつにもまして遅いので、大賞作品を読めたのは、ラッキーでした。
たまたま新聞で見かけて、何も考えずに予約して読んだだけだったのに、こんなしょうもない読書記録でもお役に立てたなんて、よかったです(^-^)/

次に確保できているのも、ちょっと前に新聞で大きく宣伝されていた作品です。対snowに、宣伝効果、大ですわ。
snow 2016.04.14 Thu  21:07 Edit
≪ 交代   *HOME*   読書138 ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
(04/06)
(04/01)
(03/28)
(03/27)
(03/11)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]