忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
真藤 順丈 「宝島」

何とか期日までに読み終えた作品。
なんでこの本を予約したのかまるっきり覚えていなかったのでちょっと調べてみたら、この作品は第160回直木賞受賞作品だということがわかりました。
全然覚えてないし。
私のことだからきっと、候補が決まった段階で、図書館のHPを調べて予約数の比較的少ないのを選んだのだと思います。
沖縄のお話でした。
沖縄の言葉もいっぱい出てきます。
だからちょっと読みづらいところもありましたが、心地よいなと感じることもありました。

「1952年の沖縄で日々を生きるために米軍基地に忍び込み、基地から物資を奪う「戦果アギヤー」の、みんなの英雄、孤児たち4人組グループのリーダーのオンちゃん。基地から奪った薬を住民たちの手に渡り命を守り、盗み出した木材は小学校になった。極東最大の軍事基地「キャンプ・カデナ」に忍び込んだ夜、米軍に追われたオンちゃんは突如として失踪してしまった。残された3人——親友のグスクは警官に、弟のレイはアンダーグラウンドを転々とする危険人物に、オンちゃんに好意を寄せていたヤマコは教員として社会運動にも深く関わりながら歴史を生きる。。。伝説のオンちゃんはどうして姿を消してしまったのか。。。」

なんというか、すごいパワーを感じる小説でした。
沖縄の話ですから、どうしても悲惨な事件のことがいっぱい出てきます。(といっても、それを詳しく追っているわけではない)
それはもう、理不尽なんてもんではない。
教室で、自分の目の前で教え子が死んでしまうのを目にし、気も狂わんばかりになるヤマコ。
とんでもなく悲しく苦しい沖縄。
強くて哀しい「なんくるないさー」という言葉が心に刺さります。
グスクの歌と踊り、見てみたくてたまらなかったです。
「予定にない戦果」という言葉があって、それが興味を引っ張るように話が続いていくのですが、それが何なのかが分かった時、「おんちゃん」のことがこれまたずっしりと心に刺さり、いろんな気持ちとか思いとか、想像を掻き立てられました。
沖縄のこと、忘れてはならん。

・・・なんて思いを抱えて読み終え、これに比べたら私の現実なんて大したことない、と思ったりもしていたのですが、いざ現実に戻って会社に行けば、色々ありまして。





拍手[2回]

PR
≪ 映画   *HOME*   応募 ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
(07/15)
(07/13)
(07/11)
(07/08)
(07/06)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]