忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
朝井まかて「実さえ花さえ」

江戸時代の植木屋の花師夫婦の話。
「実さえ花さえ、その葉さえ、今生を限りと生きてこそ美しい」という言葉が印象的でした。
花師としてひたむきに生きる新次とその妻おりん、そしてわけあって一緒に暮らすしゅん吉。
他にも魅力的な人がたくさんでてきます。
お決まりの意地悪もあり、なんとか乗り越え、植物も人間も立派に育っていきます。

朝井まかて「先生のお庭番」

シーボルトが国外追放になるまでの話が、シーボルトの薬草園の園丁の熊吉を目を通して描かれていきます。
シーボルトを尊敬し、この人こそと思いながら懸命に働く熊吉。
草木に向ける熊吉の視線が優しく、気持ちがなごみます。
シーボルトの奥方も魅力的に描かれています。
  先生が大切にしている薬瓶を床の上に落してしまったとしても、奥方は「こらこら、勝手に走ったらいけんよ、割れたら危ないけん」と瓶を叱りつけてみせるのだ。・・・・
という箇所では笑ってしまいました。


2作とも植物を扱っているせいか、何となく気持ちが穏やかになってくるいい作品でした。




拍手[0回]

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ 読書52   *HOME*   読書50 ≫
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
PC
(10/09)
(10/08)
(09/29)
(09/26)
(09/22)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]