今日センターで、見てもよいと言ってもらったので、イスラムの人達のお祈りするのを見せてもらいました。
インドネシアの人2人、マレーシアの人1人の計3人で、みんな履物を脱ぎました。
お祈りの場所はセンター内にはないので、廊下の隅とかそういうところでいつもやっているそうです。
手とか足とか口などをすすいだと思うのですが、そこは見ることができませんでした。
磁石のようなもので方角を調べ、言葉をとなえ、立ったりひざまずいたりしながらお祈りしていました。
3人いる必要があるのかどうかはわかりませんでした。
わからないことがたくさんあったので聞きたかったのですが、今日は時間がなくて聞けませんでした。
唱える言葉はアラビア語だと聞いたことがあります。
彼らは子どものころからずっと、一日に何回もこれを繰り返してきたのです。
インドネシアの人2人、マレーシアの人1人の計3人で、みんな履物を脱ぎました。
お祈りの場所はセンター内にはないので、廊下の隅とかそういうところでいつもやっているそうです。
手とか足とか口などをすすいだと思うのですが、そこは見ることができませんでした。
磁石のようなもので方角を調べ、言葉をとなえ、立ったりひざまずいたりしながらお祈りしていました。
3人いる必要があるのかどうかはわかりませんでした。
わからないことがたくさんあったので聞きたかったのですが、今日は時間がなくて聞けませんでした。
唱える言葉はアラビア語だと聞いたことがあります。
彼らは子どものころからずっと、一日に何回もこれを繰り返してきたのです。
PR
Comment