ここ2~3日、夜の散歩をしている。
と言っても、ほんの10分ほど。
たまたま、最初の夜が涼しくて気持ちがよかったのと、ちょうど中秋の名月の直前で、お月様がとってもきれいだったから、もうちょっと続けてみようかなと思っただけで、いつまで続くかは未定。
今日で終わるかも。
散歩しようと玄関をでたら、ご近所の人が剪定の片づけをやりかけていた。
え?
辺りはもう真っ暗。
さっきまで剪定してたのか。
今頃からどこ行くん?と相手も え?となっている。
そりゃそうかも。
で、散歩に行く前におしゃべりすること30分。
その人は民謡をやっておられ、家でたまに歌う練習をするけど、聞こえたらかっこ悪いから、歌う時はまずクローゼットを開け、でもそのドアを半分ほど閉め、ドアで声が漏れないようにしてクローゼットに向かって声出すねん、などと相変わらず話が面白くて、とっても元気になって散歩に行けた。
私も二胡の練習をする時は、ドアはあっちもこっちも全部閉めてからで、なるべく外がうるさい時と決めている。
夜なんかに練習したら、外に音が漏れて仕方ないもんね。
と言っても、ほんの10分ほど。
たまたま、最初の夜が涼しくて気持ちがよかったのと、ちょうど中秋の名月の直前で、お月様がとってもきれいだったから、もうちょっと続けてみようかなと思っただけで、いつまで続くかは未定。
今日で終わるかも。
散歩しようと玄関をでたら、ご近所の人が剪定の片づけをやりかけていた。
え?
辺りはもう真っ暗。
さっきまで剪定してたのか。
今頃からどこ行くん?と相手も え?となっている。
そりゃそうかも。
で、散歩に行く前におしゃべりすること30分。
その人は民謡をやっておられ、家でたまに歌う練習をするけど、聞こえたらかっこ悪いから、歌う時はまずクローゼットを開け、でもそのドアを半分ほど閉め、ドアで声が漏れないようにしてクローゼットに向かって声出すねん、などと相変わらず話が面白くて、とっても元気になって散歩に行けた。
私も二胡の練習をする時は、ドアはあっちもこっちも全部閉めてからで、なるべく外がうるさい時と決めている。
夜なんかに練習したら、外に音が漏れて仕方ないもんね。
PR