忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
京都国立近代美術館へ、東山魁夷展を見に行ってきました。

 

交通費は高くなるけれど、座って楽に行けるので、奈良廻りで。
奈良から六地蔵までの、田んぼがいっぱい広がっている景色に心が休まります。
私は地図には割合強い方だと思っていましたが、東山駅でせっかく1番出口を降りて歩いていたのに、気づいたら2番出口方面へ歩いていたことがわかり、遠回りをしてしまいました。
さらに、すぐ近くまで来ているのに美術館の場所がわからず、ぐるぐると一周廻ってやっと到着。
途中で地図を見たんですが、北が下向きになっていて、どっちがどっちやねん?となってしまったみたいです。
でもまあ、寝坊したとはいえ、7時45分には家を出たので10時には無事到着。
一時間ほど作品を堪能し、グッズ売り場であれこれ買い、11時半には美術館を出たと思うんですが、、、
帰りは京阪三条まで歩いて京橋経由で帰ろうと思っていたら、気がついたら蹴上駅ではないか。
なんでやねん。
仕方ないので、また奈良経由で帰りました。
京都の人は、エスカレーターでは左側に立ちますが、六地蔵駅のエスカレーターが空いていたので、まっいいかっと思いながら右側に立っていました。
しばらくして後ろを見たら、後から乗る人がみんな右側に立っているではないか。
なんでやねん。
六地蔵駅のホームで電車を待っていたら、東福寺駅の踏切の遮断機が折られているとかで、安全確認しますので遅れると放送あり。
でもまあ遅れは13分ほどで、大したこともなく助かりました。
お昼は、コンビニでパンとコーヒーを買って電車で食べようと思っていたのですが、遮断機の件の放送があったので、ホームでこそっと食べました。
買ったのは、「もちふわパンケーキ」というもの。
2個入りでしたが、1つだけさささっと食べて、残りは持って帰ってきました。
美味しかったです、これ。
どこの製品かなと裏を見てみたら、「フジパン」と書いてありました。
おおおおお!フジパンかああ。
フジパンはとてもいい会社、お金もいっぱいくれる、と研修生たちの間ではものすごーく評判のいい会社です。



東山魁夷、行ってきてよかった。
遠くから見てハッとする美しい作品がたくさんありました。
個人的には「道」より「残照」「年暮る」の方が好きですが、他にもいっぱいいっぱい、虜になってしまう作品がありました。
でも、絵葉書にすると、作品の良さがあまり出ていないと思うのがたくさんありました。
唐招提寺御影堂障壁画とかも、めちゃめちゃよかったです。



拍手[2回]

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 12
14 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
(04/21)
(04/18)
(04/13)
(04/11)
(04/06)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]