高島屋へ、日本伝統工芸展を見に行ってきました。
難波、とっても久しぶりです。
難波まで行くと、やっぱり天王寺より外国人の数が多いです。
日本伝統工芸展のことは新聞に出ていて、そこで紹介されていた作品に引き込まれ、これは実物を見に行かなくちゃと思って行ってきました。
作品集も買う気満々で行きましたが、やっぱりやめとこ。。。。
絵葉書とかあれば買いたかったのですが、作品集以外はありませんでした。
その分、この目でしっかり見てこれたと思います。
全部見るのに1時間ほどかかりましたが、ずーっと素晴らしさに圧倒されっぱなしでした。
どうしても見たかったものは次の2点。

ぐっと顔を近づけて見てきましたが、色がものすごくきれいでした。

こちらは、実物は思っていたより地味な気もしましたが、こういう配色がとても私好みです。
ネットで検索しても色々見ることができますが、やっぱり実物の迫力はすごいです。
細かいところまでしっかり見れるのが、実際に行って見ることの醍醐味です。
どれもこれもものすごく素晴らしくって、世の中にこんなにも才能が溢れかえっているのだと実感、幸せな気分と羨ましい気持ちとで、自分の中がごちゃ混ぜになりました。
難波、とっても久しぶりです。
難波まで行くと、やっぱり天王寺より外国人の数が多いです。
日本伝統工芸展のことは新聞に出ていて、そこで紹介されていた作品に引き込まれ、これは実物を見に行かなくちゃと思って行ってきました。
作品集も買う気満々で行きましたが、やっぱりやめとこ。。。。
絵葉書とかあれば買いたかったのですが、作品集以外はありませんでした。
その分、この目でしっかり見てこれたと思います。
全部見るのに1時間ほどかかりましたが、ずーっと素晴らしさに圧倒されっぱなしでした。
どうしても見たかったものは次の2点。

ぐっと顔を近づけて見てきましたが、色がものすごくきれいでした。

こちらは、実物は思っていたより地味な気もしましたが、こういう配色がとても私好みです。
ネットで検索しても色々見ることができますが、やっぱり実物の迫力はすごいです。
細かいところまでしっかり見れるのが、実際に行って見ることの醍醐味です。
どれもこれもものすごく素晴らしくって、世の中にこんなにも才能が溢れかえっているのだと実感、幸せな気分と羨ましい気持ちとで、自分の中がごちゃ混ぜになりました。
PR