今月の2日、パウルさんが日本語能力試験N3級を受けた。
どうだった?と聞くと、わりと手ごたえがあったみたいで、正直、すごいなあと思った。
結果発表まで私までドキドキしてしまう。
パウルさんとの交流もあと3か月ほどで終わる。
なんやかんややってきたけれど、あまり役に立ってないなよなーというのが実感。
試験の時「ご無沙汰でした」というのがでました、先生に教えてもらってたからできました!ありがとうございました!なんて言ってくれるのだけれど、そんなのは勿論たまたまで、そういうことをきちんと言うところが彼のえらいところでいつも感心する。
試験前はずっと聴解ばかりしたので、漢字とか読解はプリントを配って放りっぱなしだったのに、家で勉強もよくやったみたいだ。
残りの10回ほどは、N2級を意識した内容に取り組んで、彼の意欲をそがないようにしたいと思う。
どうだった?と聞くと、わりと手ごたえがあったみたいで、正直、すごいなあと思った。
結果発表まで私までドキドキしてしまう。
パウルさんとの交流もあと3か月ほどで終わる。
なんやかんややってきたけれど、あまり役に立ってないなよなーというのが実感。
試験の時「ご無沙汰でした」というのがでました、先生に教えてもらってたからできました!ありがとうございました!なんて言ってくれるのだけれど、そんなのは勿論たまたまで、そういうことをきちんと言うところが彼のえらいところでいつも感心する。
試験前はずっと聴解ばかりしたので、漢字とか読解はプリントを配って放りっぱなしだったのに、家で勉強もよくやったみたいだ。
残りの10回ほどは、N2級を意識した内容に取り組んで、彼の意欲をそがないようにしたいと思う。
PR
Comment