「殺人鬼フジコの衝動 」 真梨 幸子
いやあ、なかなか衝撃的な話でした。
正直、あんまり好きな内容ではありません。
読んでて気分の悪くなる部分がたくさんある。
でも、最後まで読むとすごいです。
必ず最後まで読むことがこの本を楽しむ方法です。
「市塵 上・下」 藤沢周平
甲府藩侍講であった儒学者新井白石は、主君・徳川綱豊(のちの徳川家宣)が将軍になるに伴い、幕府の政治顧問として幕政の桧舞台に立つ・・・・
藤沢周平、いいですねえ。
あらためて思ったのですが、私、時代小説、好きかもです。
宮部みゆきなんかも、時代物が結構好きだし。
権力にとりつかれた話とか、決してそういった内容ではありません。
権力が手からこぼれて行った時などの心の有り様などが実に人間臭く描かれていて好感が持てました。
それにしても、勉強のできる人っていうのは、ほんまにすごいなあとつくづく思ったのです。
PR
いやあ、なかなか衝撃的な話でした。
正直、あんまり好きな内容ではありません。
読んでて気分の悪くなる部分がたくさんある。
でも、最後まで読むとすごいです。
必ず最後まで読むことがこの本を楽しむ方法です。
「市塵 上・下」 藤沢周平
甲府藩侍講であった儒学者新井白石は、主君・徳川綱豊(のちの徳川家宣)が将軍になるに伴い、幕府の政治顧問として幕政の桧舞台に立つ・・・・
藤沢周平、いいですねえ。
あらためて思ったのですが、私、時代小説、好きかもです。
宮部みゆきなんかも、時代物が結構好きだし。
権力にとりつかれた話とか、決してそういった内容ではありません。
権力が手からこぼれて行った時などの心の有り様などが実に人間臭く描かれていて好感が持てました。
それにしても、勉強のできる人っていうのは、ほんまにすごいなあとつくづく思ったのです。