忍者ブログ
なんやかんや
Admin  +   Write
今期、珍しくアニメを二つ見ている。
新聞で紹介されていたので、どれどれと思って見てみたら、はまってしまった。
一つは「アオアシ」という、サッカーに打ち込む高校生たちのお話。
もう一つは、「呪術廻戦」と言うアニメで、これは大分前からやっているものらしい。
「鬼滅の刃」が流行った時、2回ほど見たことがあったけれど、あんなに人気番組だったけれど、どうにも気持ち悪くて受け入れられなかった。
「呪術廻戦」は、主人公もなかなか魅力的なんだけれど、なんと言っても「五条先生」がめちゃくちゃタイプなのだ。
「ナルト」のサスケ先生っぽい感じ。
この「五条先生」はファンの間でも人気があるらしく、「呪術廻戦見てるねん」と言えば、「五条先生いいやろ?」と返事が返ってくるほどだ。
↓ こんな感じ

写真】「呪術廻戦」の五条悟がかっこいい!“自他ともに認める ...

楽しい気分になるんだったら何だって見るのだ。


拍手[5回]

PR
今日は自宅で監理技術者の講習をオンラインで受講しました。
朝の9時から、30分のテスト込みで5時前まで。
長っ!
眠っ!
めちゃしんどかった。


拍手[4回]

太極拳でご一緒している唯一の男性のキジマさんが、2回続けてお休みだった。
キジマさんは携帯はもっておられるみたいだが、あまり好きではないとのことで、メールしても返事はないし、電話しても出ない。
「明日の太極拳中止になったことちゃんと伝わったかな」と言う風に心配になることもあるのだけれど、まあ仕方ないと諦めている。
キジマさんの魅力は、おとぼけ力と言えばいいだろうか。
キジマさんが「あれれ?」と言えばもうそれだけで場が和んでいるからとてもいい感じだ。
そのうえ、物知りなので、話を聞いていると楽しい。
宮崎出身の楽しい九州男児。
お友達と言ってもらえるほどの間柄ではないかもしれないが、この楽しい人材は手放せない。

九州男児と言えばもう一人、ブログのお友達なのだけれど、その人は色んなことを笑いに変換してしまう力がすごい。
今までどれだけ笑わせて頂いたことか。
「コロナは感染しやすいただの風邪です!!」と言い放つ力強さ!!
( ↑ この部分だけ取り出してご紹介してももひとつわかりにくいと思うのですが、あえて(笑))
恐るべきコメント力である。
感謝感謝。

八尾男児にも面白い人がいる。
ずっと前にもご紹介したことがあるような気がするが、カンダさんと言う人で、この人の面白さは先の二人とはちょっと違う。
昨日の夜、こんなラインが来た。以下、ご紹介。

PCR陽性者に聞く
70代前半男性、大阪府北部在住
毎朝体温測定実施、基礎疾患無し
06月23日用事で梅田へ、二件目の用事まで時間あり
デパ地下や周辺でずっとマスクして時間をつぶす。
06月30日夫婦で外食
07月01日朝の体温37.6度で喉痛い、病院へ
風邪だが念のためCR検査も実施
07月02日医院より陽性の連絡 
 医院から保健所に連絡、迎えのタクシーで中之島ビジネスホテルへ
 ホテル暮らし、仕出しの弁当あり階下へ撮りに行く、外出は禁止
 差し入れも禁止、運動不足で便秘気味に WiFi環境が良かった。
 薬 ラゲブリオ(一般名モルヌピラゾル)を毎日服用 
07月11日退所 5日分のラゲブリオとトローチ処方される
07月26日4回目のワクチン接種を申し込んだが3カ月待てとの指示
・コロナの種類についての特定は無し、しかしBA5は飛沫よりエアゾルで感染力強い。本人もどこで感染したか分からず。
・今はこのようなホテル隔離は難しいようだ。
・経口投与の抗ウイルス剤「ラゲブリオ®カプセル200mg」(一般名:モルヌピラビル)について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬として厚生労働省より医薬品医療機器等法第14条の3に基づく特例承認*1を2021年12月取得した。
以上

その前日には、陽性者数に応じて色分けした大阪府の地図の画像が送られていた。
そんなこんなで、ここ2~3日は楽しい日々だった(*^^*)




拍手[3回]

般若寺に行ったのはいつだったかな?と思って久々にブログを開く。
般若寺で拝観料を払った時、きれいな絵ハガキも貰った。
なので、そのハガキで友人に近況報告しようと思っていたのだけれど、ずーーーーっと放りっぱなしだった。
そしたら昨日、相手の方からハガキが届いた。
それには「相変わらず・・・」とあったけれど、彼女からきたのも久々だったので、弱音を吐かない人だし、色々あったんじゃないかなと思う。
さすがにこのままではいかんと思い、やっと重い腰をあげる。
今頃アジサイの絵ハガキなんて、とは思ったけれど、正直に書いて出すことにした。
切手はいつも通りの大盤振る舞い(つまりは余っている昔の切手の使用)

ずっと気になっていたことを一つ片づけて、ちょっとだけ気分が軽くなる。

昨日の朝日新聞の「いわせてもらお」に思わず笑った。
以下 ご紹介。

『3歳の孫が、公園でお友達とお店屋さんごっこ。様子を見ていたら、孫が言った。「ケーキとクッキーを下さい。ペイペイでお願いします」。お友達も「ペイペイですね」。スマホ決済だなんて、今どきだなあ・・・』

近くにオープンしたスーパー ダイレックス のポイントカード、早く作らなきゃ。
コーナンみたいなスーパーです。





拍手[1回]

久しぶりに奈良に行きまして。
般若寺という所に行って話題のアジサイを見、帰りに興福寺の五重塔を見に行ったのですが、その塔を見ていると、「わーすごいお城~」と言ってる日本人を見てしまいました。

    


拍手[2回]

今日の朝日新聞に載っていた数独は、難度が★五つです。
なので、挑戦してみようと思っています。
何週間か前に★四つの問題をやってみたら、めっちゃ時間がかかってしまいました。
やっぱりしばらくやっていないと、頭が固くなるんですね。
数独の問題をしている間は他のことを考えなくてすむので、現実逃避にはもってこいです。



拍手[2回]

玉祖神社(たまのおやじんじゃ)に行ってきました。
小さな神社ですが、八尾ではわりと有名なところです。
いつもは車で行くのですが、最寄駅からそれほど遠くなさそうなので、初めて歩いて行ってきました。
坂道の両側に民家がたくさんあって、桜も結構咲いていました。
神社ではちょっと前まで水仙・梅が咲いていたらしいのですが、今はもうすぐ咲きそうなハクモクレンが蕾をいっぱいつけていて、咲いたら見ごたえあるだろうなあと思いました。
久しぶりに行ったら、野菜の販売所がありました。
神社に野菜を納めているという女性がちょうどそこにいて、よかったら見て行ってくださいねーと言われるままに覗いてみたら、「美味しいですよ、よかったら食べて食べて」と言って、いくつかタダでくれました。

アスパラ菜はスーパーで買ったことはありますが、花が付いているのは初めてで、「花ごと食べれますよ」と教えてもらったので、茎をお浸しにした後、花だけ散らしてみました。

去年食べ損ねた若ゴボウも分けてくれました。
ブロッコリも貰いました。
ほんと、嬉しい、ありがたい、感謝。
「やーこん」というお芋のことを教えてくれました。
「梨みたいよ、薄切りしてそのままでも食べれるよ」
家でやってみたら、ほんと梨みたいに甘くておいしいお芋でした。

さすがに全部タダで頂くのは申し訳なかったので、やーこんのお代200円だけ、箱の中に入れてきました。


これは何?梅?





拍手[3回]

相変わらず新スマホの細かい設定の変更をあれこれしております。
今日は、画像をアップしようと思ったらできない。
なぜかというと、スマホの画像のファイルサイズが大きくなってしまったからです。
一番小さなサイズでも、このブログにアップロードできなくなったので、サイズを小さくするアプリをインストールしました。
ああ・・・面倒くさい・・・

近くのスーパーが改装の為に明後日から10日ほど休業することになりました。
それで今最終セールをしているんですが、ちょっと覗きに行ったら、日用品とかなんやかんやが2割引きとかになっていて、ついついあれこれ。
慌てて食料品売り場に戻ったら、こんな状態でした。

  
結構あちこちが空になっていたので、買いだめしておきたかったものはあまりありませんでした。
明日夕方に行ったら、最後の残りもののお肉とかパンとか、安くなってるのかな~?





拍手[3回]

スマホの機種変更をしました。
昨日の夜届いて、寝るまでにとりあえずちょっと設定、今日は、用事を済ませてから残りのあれやこれややっていましたが、時間がかかる、かかる。
新しいスマホは、すぐに電源入れるのが先か、SIMカードSDカードを入れ替えてからONにするのか、そんなこともわからんで、普通に考えたらわかりそうなこともぶっ飛んでました。
機種変更する前にしておかないといけないことは何だ、とか、パスワードは何だ、とか、もうとても面倒でめっちゃ疲れました。
新機種は、AQUOSのセンス6、今まではAQUOSのセンス2、その前はアローズという機種でした。
今回、前と同じシリーズにしたのは、AQUOSにしといたらそんなに操作は変わらんから大丈夫やろ、みたいな考えからでしたが、進化してるやん。
どうやって前の画面に戻るん?どうやってホームに戻るん?と疑問だらけで、取説も無いからいちいち検索しないといけなかったのです。
第一、アダプターが付いてないってビックリでした。
え?アダプターない?どうやって充電するん?
ということで、何とか前のスマホで使ってたのが使えるようだったのですが、やっぱり買っておいた方がいいかも。
前の前のアローズからAQUOSに変えるまでは4年ほど使いましたが、今回は2年ほど使ったころからバッテリーがあっという間になくなってしまうようになり、何とか2年半持たせましたが、ギブアップ。
アプリとか、そんなに入れてるつもりもないけれど、やっぱり使う機会が増えているのかなと思います。
で、機種変更も、だんだん手間取るようになるだろうと予想して同じシリーズにしたけど意外と手間取ったし、いずれはシニア向けの簡単なものにしていくことになるかなあ。

格安スマホなので毎月の料金は割と安いですが、もっと安くならんかなと検討中です。
ほんま、ツカレタ!




拍手[2回]

もう、あってもなくてもわからんブログになっていますが。

お向かいのご主人がコロナになったそうでした。
いつだったか、土曜日の朝早くから電話がかかってきて、誰やねん?と思っていたらお向かいの奥さんからでした。
朝早くからごめんね、と言いながら旦那さんのコロナ感染の話が知らされました。
旦那さんは社長を退いてはいるのですが、毎日会社には行ってるみたいで、どれだけ言っても絶対にマスクをしなかったそうです。
社員の手前もあるのに絶対に聞く耳をもたなかったらしく、「今までならん(コロナに)かったやんけ」と言うとかで、それがまた腹が立つとえらい剣幕でした。
毎日のように来ている娘さんは妊娠中だし、気を付けようとか思わないんかね?あほな男の典型やねーみたいに二人で言いました。
しばらく入院してたみたいですが、ちょっと前からまた車がガレージから出て行くようになったので、無事退院されたのだと思います。

お互い、くれぐれも気を付けましょう。


拍手[2回]

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
8 10 11 12 13
14 16 17 18 19 20
23 24 25 27
28 29 30
最新コメント
[10/05 ♪]
[05/29 snow]
[05/29 ゆみ葉]
[05/29 ゆみ葉]
[08/19 snow]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(01/06)
(01/17)
(01/20)
(01/21)
アクセス解析
フリーエリア
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]